

即日対応
お見積り無料

蜂の駆除専門
17年の実績

安心の
アフター
フォロー

安心価格
地域最安値
に挑戦
アシナガバチ 5000円~/ スズメバチ 9,000円~/ ミツバチ 10,000円~
和歌山県紀の川市で蜂の巣駆除なら専門業者のきしゅうサービスにお任せ下さい。迅速対応、安全な作業、確実に駆除。スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチ。お見積り無料。地域最安値に挑戦してます。地域密着だから紀の川市は最短30分で対応可能です。また駆除後のアフターフォローございます、詳細についてはお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています。
お見積り無料!最速即日対応!安心料金!
和歌山県・大阪府で蜂の駆除でお困りなら専門業者のきしゅうサービスへ
今すぐ見積り依頼
迅速対応・最短30分で駆け付けます。
地域密着により当日に駆除作業希望されるお客様にも出来る限り対応させて頂きます。
低料金・地域最安値に挑戦
自社受注・自社施工だから低価格を実現!地域最安値を目指しています。
安心・確実・安心保障
自社のベテラン作業員が責任を持って安全・確実に蜂の駆除作業をし、一か月間の無料保証など作業後のフォローも万全です。
電話やLINEで概算お見積りが出来ます
電話お見積もりに必要な情報はハチの種類・巣の位置・巣の大きさだけです。
-
ハチの種類・・・アシナガバチ?スズメバチ?ミツバチ?など
-
巣の場所・・・軒下で何メートル?木の中?屋根裏?など
-
巣の大きさ・・・何センチくらい?バレーボールくらい?など
-
住所・・・何々市何々町?など(お問い合わせ時には番地までお伺いしません)
蜂の駆除の料金
スズメバチ
-
10㎝以内(野球ボール程度)・・・9000円
-
20㎝(バレーボール程度)以内・・・13000円
-
30㎝(バスケットボールより少し大き目程度)以内・・・15000円
-
40㎝以内・・・18000円
-
40㎝以上・・・18000円~
-
オオスズメバチ・・・20000円~
-
※巣の場所によって追加料金が発生する場合があります、詳しくは下記の追加料金を参照してください。
アシナガバチ
-
5㎝以内(ピンポン球程度)・・・5000円
-
10㎝(野球ボール程度)以内・・・8000円
-
15㎝(ソフトボール程度)以内・・・11000円
-
15㎝(ソフトボール程度)以上・・・13000円
-
巣は無くアシナガバチのかたまり・・・6000円~(数によって料金が変動します)
-
※2巣目から1巣につき基本料金2,000円(ご近所さんでも適用されます)割引は料金の安いほうが適用されます。
-
※アシナガバチの対応地域については基本、和歌山県は【和歌山市、海南市(下津町と一部地域以外)、岩出市、紀の川市(貴志川町・桃山町の一部・旧の打田町)】、大阪府は【阪南市、岬町】を対応地域とさせて頂きます。
※その他の地域でも別途交通費にて対応させていただきます。
ミツバチ
-
10000円~
-
分蜂・・・8000円~
調査費
-
5000円~10000円
-
ハチの巣の場所が分からないけれど巣が近くに有るかお調べさせて頂く場合等
屋外の場合
-
高さ3m~7m(例.2階の軒下などで梯子で対応できる程度)/2000円~5000円
-
高さ7m以上。/別途お見積り
-
7m以下であってもカーポートや屋根などの障害物が有り梯子などでは対応できない場合/別途お見積り
-
樹木の中(生垣や植え込み等の中に巣がある場合)/2000円
-
エアコンの室外機の中/2000円
-
ダクト・パイプなどの中/2000円~
屋内の場合
-
床下・屋根裏/8000円~
-
点検口・作業口の開口/3000円
-
※屋根裏などの巣の駆除をする為に作業口等をあけさせて頂く場合がありますが補修費用(約7000円~12000円)などはお客様のご負担となります。ご了承よろしくお願いします。
交通費・出張費
◎地域によって又は作業内容により交通費・出張費をいただく場合があります。詳しいことはお電話等にてお問い合わせください。
ハチ駆除を依頼する場合の注意点
※Yahoo!やGoogleで蜂駆除やスズメバチ駆除と検索すれば数件のポータルサイト業者の広告がヒットします、しかも全国対応とうたった業者がほとんどです。
このポータルサイト業者は自社ではまったく作業はおろか見積りもしません全て地域の業者に丸投げです、広告業者から見積りを受けた地域の業者は20%~40%の手数料を支払うのでお客様にはその分の上乗せされた見積金額になります、通常10000円が18000円とか20000円が35000円になったりします。全国対応のポータルサイト業者ばかり数件を相見積りしても結局高くついたりします、調べれば必ず県単位で地元の業者がいるはずです。
少し手間でも地元のハチ駆除業者に見積りをしてもらう事をお薦めします。
悪徳業者・高額請求にご注意ください
蜂の巣駆除して請求時に見積金額より高額な金額を請求された事例をお聞きします、ご注意ください。
悪い例(ネットから引用している箇所も有ります)
-
「最安値に挑戦、蜂駆除・蜂退治2200円~」とホームページに書いてたが実は1匹が2200円だった。
-
み〇〇のハチ駆除屋さんにスズメバチの巣を一個駆除してもらいました縦50センチ横30センチ位で高さ5メートル弱位の軒下ですが、一人で作業時間が40分ほどでした。税込み作業料金7万数千円でした。
優良業者の選び方
-
ネットの「お薦め業者〇選」などを信用しない
-
地元の業者を選ぶ事をお薦めします、なぜなら①近くなので出張費・交通費がかからない又は安い②土地勘も有り対応が早い、当日や遅くとも翌日~2日内に対応してくれる
-
紹介サイトやポータルサイト、一括見積サイトを信用しない(業者同士の談合も有ります)
-
「口コミ、お客様の声」はあてにならない、サクラやなりすましが多くみられます
-
保証やアフターフォローがしっかりしている
-
基本的な料金が2万円位まで、出張費・高所作業費など入れても4万円くらい
サービスの流れ
01
お問い合わせ
お電話、フォームなどよりお気軽にお問い合わせください。
02
ご相談・お見積り
ハチの種類、巣の大きさや場所などをお聞きし概算のお見積額や駆除日時の打ち合わせなどをさせて頂きます。
03
ご訪問・現地確認
蜂駆除作業現地確認・お見積額正式決定、作業の説明。
04
駆除作業・作業完了
お客様にて作業完了の確認していただきます。駆除作業にご納得いただけましたら作業代金を頂戴いたします。
(立会い確認が出来ないお客様には後日確認して頂いたり、画像をお送りさせて頂きます。)
-
回収時に立ち合い出来ないのですが?取外し工事が無い場合の回収は立ち合いは不要です: 回収エアコンを外から分かる様に玄関先に出してください。 アパート・マンションなどは1階に出して張り紙をして下さい。 取り外し工事が有る場合には立ち合いが必要です。
-
対応地域外なのですが回収は出来ないですか?はい、回収エアコンが2台以上有れば無料で回収できる場合が有ります。 また、費用が発生しますが回収は可能です。 詳しくはお問い合わせください。 080-1452-2990
-
壊れて動かないのですが?はい、壊れていても大丈夫です。無料で回収致します。 ただし取り外し工事が必要な場合は正常な取り外しができない場合が有ります。
-
エアコンは取り外していませんが無料で回収出来ますか?対応エリア内であれば基本取り外し工事は無料です。 ついている場所によって費用が発生する場合があります。 お気軽にお問い合わせください。
-
他にも回収して欲しい物が有ります無料で回収できますか?回収可能です、エアコンと同時回収なら無料で回収できる物は沢山あります。 但し有料になる物も有りますので回収時にお問い合わせください。
-
不要なエアコンが複数台有ります、回収出来ますか?もちろん回収いたします。
-
キャンセルの場合キャンセル料はかかりますか?当日の回収出発前であればキャンセル費用は発生しません。 出発後はキャンセル料5500円頂きます。(出発は大体約束の1時間前) トラブルを避けるためキャンセルの場合は出来るだけ早くご連絡下さい。
-
買い取りは出来ますか?はい出来ます、買い取り可能なエアコンは製造から概ね5年以内で正常作動の確認が出来、汚れや変色・匂いなどの無い物になります。 取り外し済みの物は動作確認が出来ませんので買い取り不可となります。
-
取り外し工事は何時間くらいかかりますか?標準取り外し工事の場合は1台で約30分程度です。
ハチの巣駆除作業事例
和歌山市でスズメバチの駆除
ビフォー
アフター
岩出市でミツバチの駆除
ビフォー
アフター
海南市で木の根元に出来たオオスズメバチの駆除
ビフォー
アフター
よく見るハチの特徴
スズメバチ
毎年スズメバチによる死者もでる被害がニュースや番組で流れている昆虫界最強と言われている怖い蜂です。スズメバチの巣は軒下・屋根裏・植え込みの中などに造り基本丸い形で土星を思わせるような模様が有ります。スズメバチの種類や巣の材料によって巣の色が若干違いますが黄土色からコゲ茶色をしています。日本にはスズメバチが10数種類いるといわれ家いますが和歌山や大阪ではコガタスズメバチやキイロスズメバチが多く見かけます。
また、オオスズメバチは山林や畑近くの切株や土の中などに巣を造っている場合が多いので普通は見かけることが有りませんがハイキングや遠足などでお出かけの場合は十分注意してください。

アシナガバチ
アシナガバチの巣は軒下、サッシの周り植え込みの中、エアコン室外機の中やダクトの入り口などあらゆるところに巣を作ります。
巣は灰色で傘のように巣穴が下向きでむき出しになっています、 飛んでるスピードもスズメバチに比べれば遅く思います。
ベランダ、物干し場などにも巣を作っていますので注意してください。また、草むらにもアシナガバチの巣は多く見ますので草刈り中も注意が必要です。
近年10数匹単位で固まって越冬する姿をみました。
.jpg)
ミツバチ
巣は軒下、屋根裏、壁のなか等に多く見られますが、通常は巣自体働き蜂に囲まれているので直接見ることはあまりありません。
分蜂中などは突然数千匹のミツバチが現れ固まっていることがありますが数日で消えてなくなっているという事が多く見られます。

きしゅうサービスのメモ・蜂編
蜂に刺されないために(被害をおさえる予防対策)
○長そで、長ズボン、帽子を着用・・・素肌を蜂に刺されるのに比べれば被害をおさえる可能性があります。
○白や黄色の服装や帽子を着用・・・蜂は黒いものに対して攻撃をするといわれています。
○匂いに注意してください・・・化粧品や清涼飲料などの匂いに、スズメバチに攻撃行動をもたらす警報フェロモンの成分が含まれているといわれています。

蜂の駆除方法
ハチに刺されるとアナフィラキシーショック等を起こしますのでご自分で蜂の駆除をされる場合は十分に注意して下さい。特にスズメバチは動きが早く攻撃性も強いので専門業者に依頼しましょう。
巣が5cm以内のアシナガバチなら市販のはち専用殺虫スプレーで少し離れた所で下方向から噴射して下さい、10cm以上になると見た目には蜂が少ないと感じても巣穴や巣の陰に50匹程度居る可能性が有るので危険です。
ミツバチの分蜂時期は木の陰や軒下などに直径30cm位の塊になります、さほど危険な場所では場合は刺激せずに2日~1週間ほど様子を見ると自然とミツバチが居なくなります。

大阪や和歌山でよく見かける蜂
一番よく見かける蜂といえばアシナガバチかミツバチでしょう?!次にスズメバチではないでしょうか?!でも家の周りにはドロバチも見ますツチ蜂とも言うようですが壁等に灰色の土で盛ったような巣を作り見た目はアシナガバチよりも黒っぽい感じで1匹又は数匹で行動すると聞きます。公園や野原ではクマバチもよく見かけます和歌山ではドングリバチやクマンバチとも言います花の蜜を吸う蜂ですが歩いていたりすると頭の上でまとわりついてくるときもあります。まとわりついてくるクマ蜂はほとんど針を持たなオス蜂なので刺すことは有りませんがメス蜂は刺すことも有ります、見かけはスズメバチ同様に怖いですがそうそう恐れるような事はないようです。
高野山付近はほぼ100%キイロスズメバチです攻撃性が強いので注意して下さい。
